こんばんは、くろさるです。
Macでは通常App Storeからインストールしたアプリ以外は開けないようになっています。
これを開くためにはコンテキストメニューから「開く」必要がありますが、設定を変更して全てのアプリを開けるようにしてみました。

「システム環境設定」の「セキュリティーとプライバシー」を開きます。

設定がロックされている場合は、左下のカギをクリックして解除します。

Macのログインパスワードを入力。

デフォルトで、真ん中の「Mac App Store と確認済みの開発元からのアプリケーションを許可」に設定されていました。

これを「全てのアプリケーションを許可」に変更します。

これで、App Store以外から入手したアプリもスムーズに開けるようになりました。
ただし、App Store以外から入手したアプリはAppleはチェックしていないため安全とは言えません。そのためインストールして使うのには注意が必要です。ウィルス等、セキュリティー的に不安な場合はデフォルトの設定のまま使うのをお勧めします。

