OS X 10.10 Yosemite では OS に標準でインストールされている Quicktime を使って iPhone の画面を動画で録画できるそうです。
もしそうなら、この前リフレクターというMac でiPhone の画面を録画できるソフトを買ったんですが、これが必要なかったことになってしまいます(笑)
その真偽を確かめるべく、早速やってみました。

Yosemite で iPhone の画面を録画するためには、iPhone とMac をLightningケーブルで接続し、QuickTime Player というソフトを使って録画します。

QuickTime Player は Launchpad の「その他」の中に入っています。

QuickTime を起動したら、メニューから「新規ムービー収録」をクリック。

QuickTime 中央の矢印で指しているところから「iPhone録画」のための設定をします。
カメラとマイクをそれぞれ「iPhone」に設定します。

録画開始ボタンをクリックすると、iPhone の録画が開始されます。

録画を停止するときは、録画ボタンをクリックします。

後は左上の「X」ボタンを押してファイルを保存します。

たったこれだけの操作で「iPhoneの録画」ができてしまいました。これはリフレクターやばいですね。

これは実際に iPhone の画面を録画した動画です。画面収録ソフトにありがちなスタータスバーが変色するとか、画面の遅延、音声ズレもありません。ちゃんとゲームなどの音声もバッチリ収録されています。パズドラのプライ動画の撮影も問題なくできそうです。さすが純正ソフトですね。
ほんとにリフレクター使わなくなるかも・・・

