こんばんは、くろさるです。
Macに乗り換えて1年以上たちましたが、Macにしたことで何が困るってハードディスクをウィンドウズ機と共有しにくいこと!
外付けハードディスクを買うと大抵FAT32でフォーマットされていますが、それでは4GB以上のファイルを扱えないのでWondowsではNTFSでフォーマットして使うのが多いですよね。
でもMacだとNTFSは読み込みできるけど、書き込みができない。
Macで標準のHFS+「Mac OS 拡張(ジャーナリング)」ではWindowsが書き込みできない。
かといってFAT32ではちょっと不便な時がありますね。
そこで登場するのが「exFAT」というフォーマットです。
もともとはUSBメモリーやSDカードなどのリムーバブルメディアで使うためにマイクロソフトが開発した形式で、これでハードディスクをフォーマットするとMacでもWindowsでも扱え、さらに4GB以上のファイルも記録可能。(ただしWindowsVista以降、WindowsXPでexFATを扱うにはシステムの更新が必要です。)
ただしexFATはアクセス権を設定できないとか、読み書きのスピードが遅いとかのデメリットがあるようですが、そこら辺あまり気にしないのならOKですね。
ハードディスクをexFATでフォーマットする方法
Launchpadから「その他」ー「ディスクユーティリティ」を起動します。
- 「消去」タブを選択、
- フォーマットを「exFAT」に設定、
- 「消去」ボタンを押すとexFATにフォーマットすることができます。
大容量ファイルを移動するにはやはりハードディスクが便利なので、MacとWindowsで共有できるのはありがたいですね。