12日に買ってきた MacBook Pro Retina の電源を入れてみます。
電源キーはキーボードの右上隅にあります。

電源キーを押すと、Mac の起動音が鳴り、アップルマークが表示されます。

「日本語を使用する」を選択し、矢印をクリック。

「続ける」をクリック。

キーボードの種類を選択します。「ことえり」「はい」「続ける」とクリックします。

使用する「Wi-Fiネットワーク」を選択して、パスワードを入力、「続ける」をクリックします。

「今は情報を転送しない」を選択し「続ける」をクリック。

「続ける」をクリック。

「同意する」をクリック。

アカウント情報を入力して「続ける」をクリック。

Mac の設定中。

これで設定完了です。

OS X Mavericksが起動しました。

Mac Book Retina の画面解像度は2880 x 1800 ピクセル。めっちゃキレイです。

OS X はバージョン10.9.2がインストールされていました。近々OS X Yosemite がリリース予定なので Mavericks はこのままでいいかな。

CPU はCore i7 2.3GHz、メモリは16GB。グラフィックスは Intel Iris Pro 1024MB。


内蔵ストレージは512GBのSSD。空き容量は480GBでした。十分な空きスペースです。

メモリは標準で8GBを2枚搭載。空きスロットはありません。今まで使っていた iMac の4倍。何をどれだけ使っても余裕がありそうです。

Safari で Apple の公式サイトを開いてみました。Retina ディスプレイに対応しているのでめちゃくちゃ綺麗です。これからいろいろな写真を見てみるのが楽しみですね。


