今朝お伝えしたスマホ版「ドラゴンクエストI」をインストールしたので、そのまま遊んでみました。
スマホ版「ドラゴンクエストI」をインストールする
「ドラゴンクエストI」は通常のアプリのようにApp Storeから検索してインストールすることができません。
「ドラクエポータルアプリ」というアプリをインストールしてからアプリ内からダウンロードして遊ぶ形になります。
ドラクエポータルアプリをインストールします。

アプリをインストール後、起動します。
プッシュ通知に「OK」します。

下画面にスクロールします。

「ドラクエアプリ一覧」をタップします。

「ドラゴンクエスト」をタップ。

「アプリで遊ぶ」をタップ。

「購入する」をタップ。

「確認」をタップ。

「OK」をタップ。

インストールが完了しゲームが起動します。

「ドラゴンクエストI」をプレイしてみた
ドラクエ1のタイトル画面です。懐かしいですね〜。

冒険の書を作ります。今回は復活の呪文は無いんですね。

なまえの登録です。文字入力ではなくて「文字」をタップしての入力です。どうしてココはキーボード入力じゃないんでしょうね。

ゲームが開始しました。ゲーム画面は完全縦表示固定のようです。iPhoneを横にしてもかわりませんでした。

ゲームの移動画面
画面下にボタン類が配置されています。

丸い操作キーで移動をするんですが、慣れないと結構動きづらいです。人物に話しかけたり、つぼを調べたりするのにちょっと苦労をしました。これはスマートフォンでは仕方が無いですね。
戦闘画面
戦闘画面です。これは迷わず操作できそうです。ちゃんと背景がありますね。

セーブの仕方(ゲームの中断方法)
王様に話しかければ保存できるのかと思ったらちょっと違うようです。しばらく迷ったので書いておきますね。
iPhoneなのでホームボタンを押せばとりあえず中断するんですが、メニューから冒険の書の保存ができます。

「さくせん」をタップ。

「ちゅうだん」をタップ。

「はい」をタップすると記録できます。いつでもゼーブができるので短い時間で遊べて便利になりました。

iPhoneで遊べることでちょこちょこ空き時間に進められそうです。
このクオリティのゲームが無料で遊べるなんていい時代になりましたね〜。続編も配信されることでしょうから楽しみですね。

