こんばんは。
最近はiPhone5sの話題ばかりだったので、たまには違うお話です。
iMacを買う前は自作PCでWindowsを使っていたんですが、ちょっとそのHDDの中身に用があってデータを取り出したくなったんです。
でも、既にもうモニタがなくて自作PCが立ち上げられません。
どうしましょうと、HDDだけ取り出してなんとかできないかと思い取り出しました。
HITACHI の Deskstar 500GBです。2005年5月製造。7200rpmでした。
最初は、IO-DATAの外付けHDDのケースを分解して内蔵HDDを入れ替えてみようかとも思ったんですが、ちょっとめんどいですね。
そういえばと思い、押し入れから探し出してきたのがこれ。
IDE、SATAをUSBに変換するケーブル。電源付き。何年か前にショップで買ってきてあった物です。
こいつを内蔵HDDに接続してiMacのUSBにさして読み込んでしまいましょう。
内蔵HDDはSATA方式です。
これを電源コネクタに。
こっちをSATAコネクタに差し込みます。
接続完了。パソコン苦手な人はまず「何やってんの?」と怪しみます(笑)
何事もなく、iMacでHDDを認識しました。
ファイルの読み込みもOKです。MacはNTFS方式をちゃんと読み込んでくれるんですよね。
書き込みはだめだけどねぇ・・・