こんにちは、くろさるです。
今日も暑いですね~。
暑くて何にもやる気がでないので、手持ちのiPhone6sをアップデートして、iOS10.3.3 に更新してみました。
さっきYahoo!ニュース見てみたら、島根県で39度記録したっているじゃありませんか。
こんな日は、迂闊に外出せずに自宅でゆっくりしているに限ります。
というわけで、暇つぶしにiPhone6s を更新してみました。
僕のiPhone6sは、更新後もそのまま放おって置いたんでバージョンは「10.3.2」のままでした。
なので設定アプリもバッジが付いたまま、これって、ずっと消せないんですよね。
バッジのついたままの設定アプリから「一般」をタップしていきます。
ソフトウェアアップデートにもバッジが付いています。
ダウンロード済みのiOS 10.3.3 をインストールしていきます。
ファームウェアは既にiPhoneの中に保存されているので、ボタンをタップするとすぐにアップデートすることが出来ます。
iPhoneにパスワードを掛けている場合は、パスコードを入力します。
すぐにアップデートが開始されます。
ほんとにすぐなんでやり残したことがある場合は、先に済ませておきましょう。
iPhone が再起動して、アップルマークになります。
アップデート中は電源に繋いでおきましょう。
ほんの10分程度でアップデート完了です。
パスコードを入力してiPhone を開きます。
バッジも消えてなくなりました。
無事に「iOS 10.3.3」に更新されたようです。
もし、iPhone のアップデートができなかった場合はこちらを参考にしてみてください。
iOS 10.3.3 はバックアップが出来ないという不具合があるらしいので、iTunes に接続して、手動バックアップをしてみましょう。
バックアップが開始できました。
普通にできそうです。
ありゃ、何事もなくバックアップ完了。
不具合の再現はできなかったようです。
ちょっと残念です(笑)
ちなみにiTunes のバージョンは最新版でした。
2017年8月6日現在。iTunes 12.6.2.20。
iOS 10.3.3 の更新内容
今回のアップデートの更新内容は、バグの修正とセキュリティの問題の改善ということです。
| iOS 10.3.3にはバグの修正およびiPhoneまたはiPadのセキュリティの問題の改善が含まれます。
このアップデートのセキュリティコンテンツについては、次のWebサイトをご覧ください: |
詳しくは、こちらに記載されていましたが、いっぱいあり過ぎてわけわかりません(笑)
これで、次回のアップデートは「iOS 11.0」か、あるかどうかわかりませんが「iOS 10.3.4」になると思います。
個人的にはiPhone 8発売までに、もう1回位アップデートがあるような気がしますね。
それにしても今日は暑い!
しかもセミが家の近くでゲリラ活動しててうるさすぎです(笑)
みなさんも熱中症に気をつけて水分をこまめに取りましょう!
















