NEOなめこは現在(2014年9月24日)セーブデータのバックアップに対応していません。
そのため、iPhone を工場出荷時に戻したり、iPhone6 等に機種変更したりすると、変更前の機種で遊んでいた続きが遊べなくなってしまいます。そこで、力技ではありますが、今回「iOS 8.0」を iPhone5sにクリーンインストールしたのでNEOなめこのセーブデータを元に戻してみました。

iPhone を アップデートまたは機種変更後、バックアップしておいたNEOなめこのセーブデータを復元する方法です。
セーブデータのバックアップ方法はこちらを参考にしてください。
NEOなめこのセーブデータをバックアップする方法 | デジさる
先週公開された「iOS 8.0」に iPhone5s をアップデート後、NEOなめこをインストールすると、こんなことに・・・

プレイ時間も0分になってしまいました。

そこで「iFunBox」の登場です。

「iFunBox」を使って以前バックアップしておいたセーブデータを元に戻してみます。

「iFunBox」を起動し、iPhone をMacと接続します。
続いて「iFunBox」で「ユーザーApp」「NEOなめこ」「Documents」と開きます。「Documents」の中にNEOなめこのセーブデータがあります。

その画面のまま、「Macからコピー」をクリックします。

バックアップしておいたファイルを2つとも選択して「Open」をクリックしました。これでセーブデータが元に戻ったはずです。

NEOなめこ起動!!!

データ復活!!!

無事セーブデータをもとに戻すことが出来ました。

今回の方法はおそらく最近の「iPhone」同士ならのどの機種間でもセーブデータの復元ができるはずです。
しかし、Android から iPhone。またはその逆では行うことが出来ないので、公式にNEOなめこでセーブデータのバックアップが対応するのを待つしかなさそうです。

