Macを立ち上げた時、いつもすることってありますよね。それがメールのチェックだったり、ブラウザでネットをチェックしたりすることだったりします。
いつもやっていることを毎回するのも面倒なので、Macを起動した時自動でメールをチェックできるように設定してみました。
まずは、システム環境設定から「ユーザとグループ」を開きます。

今使っているアカウントの「ログイン項目」をクリック。

ログイン項目を開いたら下にある「+」ボタンをクリックします。

アプリケーションフォルダから自動起動したいアプリを選んで「追加」をクリック。

メールアプリが設定されました。これで設定は終了です。

Macを再起動してみると、自動でメールアプリが起動しました。

メールアプリに関わらず、他のアプリでも設定可能なのでいつも使うアプリを設定しておくと便利になりますね。

