iPhone のバージョンアップがあると繰り返されるのが、バッテリー消耗問題。
今回もおそらく多くの人がバッテリーの持ちが悪くなったり、充電してもすぐにバッテリーがなくなっていると感じるかもしれません。 でも大抵は、アップデート後のバックグラウンドでのOSの動作が多かったり、アップデートによって今までと違って設定が変更されていたりして、アップデート前より消費電力が多くなっていたりするだけだったりします。
ちょっとした設定変更でバッテリーの持ちが良くなるかもしれないので、まず試してみてください。
目次
Wi-Fi や Bluetooth をオフにする
アップデートによってオンになっているかもしれないので使わない時は基本オフでいいでしょう。
自動ロックの時間を短くする
自動ロックまでの時間を不都合がない程度に短くします。
画面の表示設定を変更する
明るさの自動溶接をオフにして、できるだけ画面を暗くする。暗くし過ぎると逆に画面が見えないので注意。
Appのバックグランド更新をオフにする
これらのアプリは自動的に通信をしていることがあるので、不都合がなければオフにします。個別に設定も可能。
iTunes & App Store の自動ダウンロードをオフにする
自動でアプリのダウンロードが始まるとバッテリーが消耗しますのでこれもオフにします。もちろんモバイルデータ通信のダウンロードもオフにします。
Siri をオフにする
これは効果があるかわかりませんが、使わないものは基本オフということで。
バッテリー消耗の可能性をなくして、それでも消耗が激しい時は、iPhone を工場出荷時の状態に戻したほうがいいかもしれません。
リセットをかけてもダメな場合には、それこそ本体の不具合があるかもしれないので、お近くのジーニアスへ持ち込まれることをおすすめします。
大抵の不具合だと思っていた症状はこれで解決すると思いますよ。
※今回の方法は「iOS 8〜9」を搭載した以下のデバイスで設定可能です。