英語版の「TaiG」を使ってiOS 8.1.1 のインストールされたiPhone5sを脱獄してみました。
2014年12月6日現在。「TaiG」はWindows版のみのリリースでMac版はまだありません。
なので今回は、WindowsマシンでiPhone5sを脱獄します。

追記
2015年6月23日に、iOS 8.3 が脱獄できるようになりました。
iOS8.3を脱獄する方法はこちらのリンクからどうぞ。

iPhone のアップデート
まず、始めにiPhone5sを最新の「iOS 8.1.1」にアップデートしました。

脱獄ツールのダウンロード
次に、こちらのサイトから「TaiG」をダウンロードします。
ここからファイルをダインロードします。

こちらがダウンロードされたファイル。「TaiGJBreak_EN_1021.zip」。ZIPで圧縮されています。

iPhone5sの脱獄を開始
ZIPを解凍して、「TaiGJBreak_EN_1021.exe」を起動します。

身元不明なソフトだと言われますので、「実行」をクリック。

TaiGが起動しました。

WindowsPCにiPhoneを接続します。

iPhone にパスコードを設定している場合は、パスコードを解除するように警告されます。

iPhoneを接続しました。チェックマークを外します。外さないと中国のアプリがインストールされてしまうようです。

「X」をクリックします。

「Start」をクリックして脱獄開始。

脱獄中は進捗状況がパーセント表示され、何をやっているかわかりやすいですね。

そのまま待っていると、自動で脱獄完了。ほんの数分で終わりました。

iPhoneを確認すると自動的に「Cydia」がインストールされています。脱獄成功ですね。

「Cydia」を起動してみます。この画面で数分。

上の画面終了後、再び「Cydia」を起動。

脱獄作業は驚くほど簡単でした。iOS8.1.1は不具合も多くなさそうなので、暫くこのまま使えると嬉しいですね。
追記
2015年6月23日に、iOS 8.3 が脱獄できるようになりました。
iOS8.3を脱獄する方法はこちらのリンクからどうぞ。


