こんばんは、くろさるです。
前回はiPhoneアプリを開発するXcodeというアプリをiMacにインストールしてみました。
まだ何もわかりませんが、とりあえずXcodeを起動してみます。
でました!英語ばっかり!(笑)

メニューに「Create a new Xcode Project」と「Check out an existing project」と並んでいます。
多分上の項目から新しいXcodeのプログラムを作るんだと思いますが、2つ目は調べましたがよくわかりません。買った本はXcode のバージョンが「4.5」を解説しているものだったので、既にメニューからして違いました(笑)
まず「Create a new Xcode Project」をクリックしてみます。新しいプロジェクトを作るためのテンプレートのようなもののようですね。

とりあえず、プログラムを始めたら最初にやるであろう、文字を画面に表示してみます。
「Single View Application」をクリックします。

必要な項目を入力しまして、「Next」 クリック。

プロジェクトをデスクトップに保存することにします。

何が何だかわかりませんが、サイドバーらしきものの中にある、「ViewController.m」をクリックしました。

次にコード内に、「NSLog(@“dezisaru”);」と入力した後、左上の再生ボタンをクリックします。

すると、こんなウィンドウが出ますが、よくわからないので「Enable」をクリック。

またまた、何故かiMacのパスワードの入力画面です。

すると、iPhoneシミュレーターが起動したようです。

iPhoneシミュレーターを表示してみました・・・
何にも書かれてない!

しまった!このプロジェクトは文字を入力したけど、iPhoneの画面には文字が表示されないようです。こんなことやってても面白く無いので今度こそiPhoneの画面に文字を表示する方法を探してやってみます!
つづく。。。

