iiyama の液晶ディスプレイを買ってきました。
23インチワイド液晶ディスプレイ ProLite XU2390HS です。段差のないフラットデザインが気に入って買いました。ベゼルがなんと12mm。HDMI端子にMacBookProやPS3をつないで使うつもりです。

NTT-Xで購入したんですが、この箱の状態で送り状が貼られて届きました。

箱から出すと、備品が入っています。右下の四角いのはディスプレイの台座です。

入っていたもの
- 説明書
- HDMIケーブル(1.8m)
- DVI-Dケーブル(1.8m)
- RGBケーブル(1.8m)
- オーディオケーブル(1.8m)
- 電源コード(1.8m)

発泡スチロールを開くと、出てきましたね〜。

背面から見て左下に各ボタン。と右側に電源コネクタ。

右側にHDMI端子、DVI-D端子、RGB端子が各1個ありました。iiyamaのモニターを選んだのはここがポイントです。端子が下向きについていますね。海外メーカーのモニターは何故かモニターに垂直に端子が刺さるので、ケーブルを接続すると邪魔になるんですね。

早速組み立ててみます。組み立てるといっても、台座をモニターに接続するだけ。

手でネジを締めて完了です。

電源ケーブルと、HDMIケーブルを接続したところ。下向きにケーブルが出ていますね。

iMac 2011 21.5インチと比べてみました。iiyamaのモニターの方が23インチなのに小さく感じますね。

MacBookPro と HDMIケーブルで接続してみました。ケーブルを接続するだけで設定も要らず、あっさりミラーリングできました。

あとは、MacBookProでクラムシェルモードやデュアルディスプレイで使ったり、PS3でゲームをしようと思ってます。ほぼゲーム専用ディスプレイかな?
あっ、そういえばWiiってHDMIケーブルがなかったんですね。WiiUでも買おうかな〜。

