iMacに外部ディスプレイを接続して2画面表示にする方法と設定について

iMac に外部ディスプレイを接続して2画面(デュアルディスプレイ)で使う方法です。

接続に使う変換ケーブル

僕の使っているiMac は Late 2013 です。

このiMac には背面にサンダーボルト端子があります。

サンダーボルト端子は Miniディスプレイポートと互換性があるらしく、変換ケーブルを使うことによって外部モニターを接続することができます。

 

そこで、アマゾンからサンダーボルトからHDMIに変換するケーブルを買ってきました。

MacLab. Thunderbolt to HDMI 1.8m です。

amazonで899円という激安にも関わらず、1000件中600件以上星5個のレビューがついていましたのでこれに決定しました。

 

30日間の相性保証がついているようです。

もし画面が映らなくても安心ですね。

 

接続してみた

iMacのサンダーボルト端子とHDMI端子付きの液晶ディスプレイを接続してみました。

何にも難しいことはなく、単純に接続しただけです。

 

おー!何にも設定しなくても映りました!

21インチの2画面は結構迫力があります。

 

でも壁紙が同じだと面白くないので、2画面用の壁紙にしてみました。

 

いいですね〜!

 

夜景も良い。

 

幻想的な夕日です。

 

このように2画面別々の壁紙が設定できるので、好みの画像を探してくるのも楽しいですね。

 

壁紙の設定方法

壁紙はデスクトップからコンテキストメニューを出すと

「デスクトップのバックグラウンドを変更」から設定することができます。

 

このように第2デスクトップが追加で表示されます。

 

まとめ

サンダーボルト端子付きのiMacは変換ケーブルでかんたんに2画面にして使うことができます。

壁紙も横長の壁紙を設定できるのでぜひやってみてください!

タイトルとURLをコピーしました